こんにちは
無痛整体でおなじみの洲本接骨院 院長の西です。
暑いですね。
暑いというか熱いという感じでしょうか?
水害の被災地では熱中症などで復旧作業が大変そうです。
さて、今回のテーマは水分補給について
テレビを始め、各種メディアで水分補給について、注意を喚起していますが、
結構間違った事を言っていることが多いので、今回はその点を紹介したいと思います。
まずは、
水分補給の種類。
基本的に”水”が第一選択肢。
次が麦茶などのノンカフェイン飲料。
で、急速に補水したいときに一時的に利用するのが
スポーツ飲料や経口補水液(OS-1等)。
緑茶やウーロン茶、アイスコーヒーなどのカフェイン飲料は絶対にダメです。
スポーツ飲料も一時的な利用は良いのですが、
常用すると砂糖分が多いために糖尿病のリスクが高まります。
高齢者など、農作業の時に緑茶のペットボトルを水分補給にされている方がいますが、
絶対にやめてほしいと思います。
で、水分補給の時に注意が必要なのが、水分だけを取らないということ。
スポーツ飲料や経口補水液の場合は必要ないのですが、
水分補給を正しく、水・麦茶で補給していても、
真夏の水分補給には重要なものが足りていません。
何が足りていないかというと、”塩”
なぜ、夏に水分補給をしなければいけないか?
実は人間の体の機能に「ホメオスタシス」と呼ばれるものがあります。
日本語にすると恒常性(こうじょうせい)といって、要は一定に状態に保つという事です。
人間の血液は、弱アルカリ性(ちょっとだけ塩分が含まれている)の状態なのですが、
この状態を保つように体は自動的に活動します。
汗をかくとのどが渇くのは、この状態を保つためなのですが、
多量に汗をかくと、水分と同時に塩分が排出されますてしまいます。
汗をかいた後に皮膚がべたつくのはこのためです。
で、このときに水分だけ補給すると、体の中では塩分濃度が薄まってしまいます。
そうすると、余分におしっこを出して体内の塩分濃度を保とうとします。
そうすると、体内の水分量が減少してしますわけです。
(下記図参照:大塚製薬HPにて詳しく掲載しています。)
で、こうなると、体の状態は【 脱水状態 】になるわけです。
この脱水状態、熱中症とほぼ同じ状態ですので、注意が必要なのです。
夏の水分補給には、塩分補給も重要だと覚えてください。
最近では、コンビニなどで塩分補給用の飴などを販売しているので、上手に活用しましょう。
お電話ありがとうございます、
洲本接骨院でございます。